一般社団法人 日本種鶏孵卵協会(にほんしゅけいふらんきょうかい)は、種鶏及びふ卵に関する内外の情報提供、優良鶏の普及、種鶏の改良等を通じ、わが国養鶏産業の振興に寄与する目的で、昭和50年に設立されました。
【主な事業内容】
・種鶏導入調査
・鶏ひなふ化羽数調査事業
・鶏卵・鶏肉の消費促進事業
・原種鶏、レイヤー、ブロイラー孵卵部会・若めす育成部会活動の推進
・優良国産鶏普及促進事業(国産鶏普及協議会)
- 2021/02/26
-
鶏ひなふ化羽数1月分及び種鶏孵卵統計を更新しました。
- 2021/02/15
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内50例目)について
- 2021/02/15
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内48,49例目)について
- 2021/02/10
- 徳島県における鳥インフルエンザ発生(国内47例目)について
- 2021/02/10
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内46例目)について
- 2021/02/10
- 宮崎県における鳥インフルエンザ発生(国内45例目)について
- 2021/02/10
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内44例目)について
- 2021/02/10
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内43例目)について
- 2021/02/04
- 千葉県における鳥インフルエンザ発生(国内42例目)について
- 2021/02/02
- 茨城県における鳥インフルエンザ発生(国内41例目)について
高病原性・低病原性鳥インフルエンザ防疫対応マニュアル
―種鶏場・ふ卵場―(平成24年3月発行)
種鶏場及びふ卵場の衛生管理の実態(平成24年3月発行)